トップレベルドメインとは、「.com」「.jp」などのドメインの最後についているやつです。ドメイン取得の際にどれを取ろうか迷われがちです。しかし、じっさいはどのドメイン取得しても大差ないです。強いて言うなら、サービス自体が丸ごと消える可能性の低そうな一般的なものを取得しておけば間違いないでしょう。
そもそもなぜこのトップレベルドメイン取得に迷うのかというと、どれかのドメインはseoに強くて、それかのドメインはseoに弱いのではないかと考えるためです。しかし、実際はseoとの関連性はまったくないということをグーグルが明言しています。なので関係ないです。もちろんトップレベル以外の部分のドメインはseoに関係あります。
検索者が入力した検索ワードにもろに関わってきます。しかし最近はグーグルも進化しているので、多少ドメイン名が検索ワードと違っても意味を汲み取ってくれます。またコンテンツと照らし合わせて、ユーザーにとって有益だと判定されれば、ドメイン名自体が違っても表示してくれるのです。さすがにコンテンツのなかに多少は検索ワードが入っていた方がユーザーにもわかりやすいという意味で良いのですが、昔ほどは大きな判断基準ではなくなってきています。
昔はコンテンツの質以上にキーワードの数などでサイトの評価が変わったりしていました。今はむしろ入れ過ぎてもマイナスになります。小手先のseoよりもコンテンツが重要な時代です。
Be First to Comment